ライ麦畑に戻りたい

  • サイトマップ

「海外文学」の記事一覧


おすすめ 小説 2022

【2022】おすすめ小説ランキング…今だからこそ読むべきベスト5

  • 更新日:2022年12月13日
  • 公開日:2022年5月2日
  • 日本文学
  • 海外文学
  • 直木賞
  • 芥川賞
2022年に読んだ本の感想を点数と共にお伝えしていきます。すべて主観ですが、参考にしていただければと存じます。 海外文学・国内文学・実用書など色々織り交ぜております。 今回紹介する作品のほとんどはAmazonkindle […]
続きを読む
世界 名著 ランキング

2023年・世界文学【名著ランキング】ベスト10(11~40位まで)

  • 更新日:2022年12月12日
  • 公開日:2022年4月6日
  • 海外文学
世界文学大好きな私の作った名著ランキングですが、素敵な海外文学を見たい方は参考にしていただけたらと思います! ベスト10を書こうと思ったけど「これも」「これも」と増えてしまって最終的にベスト40になってしまいましたww […]
続きを読む
グレートギャツビー あらすじ

グレートギャツビーのあらすじと感想…何が「グレート」なの?

  • 更新日:2021年9月7日
  • 公開日:2021年9月6日
  • 海外文学
こんにちは! 文学好きの管理人です。 文学の解説動画をしており、過去に読んできた本の意味や内容のトリビアを紹介したりしています。 よければユーチューブ動画もご覧くださいね。 今回は、アメリカで「英語で書かれた20世紀最高 […]
続きを読む
月と六ペンス あらすじ

月と六ペンスのあらすじ&感想。何が「月」で何が「六ペンス」なのか?

  • 公開日:2021年9月5日
  • 海外文学
月と六ペンスは、20世紀初めにイギリスのサマセットモームによって描かれた長編小説です。 ゴーギャンの一生を書いた小説だと勘違いしている人も多いのですが、ゴーギャンはきっかけに過ぎません。 書かれている人物は作家モームによ […]
続きを読む
クリスマスカロル あらすじ 詳しく

【クリスマスカロル】あらすじを詳しく!感想&登場人物の相関図も

  • 更新日:2021年9月5日
  • 公開日:2021年8月30日
  • 海外文学
クリスマスになると読みたくなるディケンズのクリスマスカロルのあらすじと感想をまとめてみました。 >>ユーチューブ動画で見たい方はこちら クリスマスカロルの翻訳者は、村岡花子さんです。 朝の連続テレビ小説で「花子とアン」と […]
続きを読む
フラニーとズーイ あらすじ

フラニーとズーイのあらすじ&感想。この本は何が言いたいの?

  • 更新日:2021年9月5日
  • 公開日:2021年8月7日
  • 海外文学
フラニーとズーイはサリンジャーの代表作の一つです。 世界では「ライ麦畑でつかまえて」に次いで名の知られている作品と言っていいでしょう。 しかし… 読んでみるとわかるのですが、ライ麦畑同様に、「だから何が言いたいの?」と思 […]
続きを読む

【車輪の下】あらすじ&解説と、ハンスが死んだ理由

  • 更新日:2021年9月5日
  • 公開日:2021年6月3日
  • 海外文学
ノーベル平和賞を受賞したヘルマン・ヘッセによる「車輪の下」は日本でも人気の小説です。ヘッセの小説の中では世界的には5~6番目くらいの人気なのに、日本では「車輪の下」が1番読まれています。 今回は… 車輪の下のあらすじ紹介 […]
続きを読む

「ライ麦畑でつかまえて」はなぜ人気?「母」だからわかるあらすじ&解説

  • 更新日:2021年9月5日
  • 公開日:2021年4月6日
  • 海外文学
「ライ麦畑でつかまえて」は1951年に発表された、世界中を魅了した有名な小説です。 今回は有名な「ライ麦畑でつかまえて」の【母だからわかる】あらすじ&解説と、名言をピックアップ。更には作者のサリンジャーについても紹介して […]
続きを読む

【誰がために鐘は鳴る】のタイトルの意味知ってる?あらすじと登場人物紹介

  • 更新日:2021年9月5日
  • 公開日:2021年3月13日
  • 海外文学
「誰がために鐘は鳴る」は有名な小説タイトルですが、ここには隠された意味があります。 「愛し合う2人のために鐘は鳴るんだ」などと、意味を取り違えて他の作品の「副題」などに使われているのを見ると、ヘミングウェイファンとしては […]
続きを読む

【海流のなかの島々】あらすじと見どころ&ヘミングウェイの小ネタも

  • 更新日:2021年9月5日
  • 公開日:2021年2月9日
  • 海外文学
「海流のなかの島々」と言うと、アラフォーのわたし世代は「バナナフィッシュ」で知った方も多いと思うんですよ(笑) 今回は大人になって改めてヘミングウェイを読破し、わかった点も多かったために「海流のなかの島々」のあらすじと見 […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 次へ

最近の投稿

  • 奥田英朗【リバー】のあらすじと感想(ネタバレしすぎないよう書きました)
  • 西加奈子の「サラバ!」あらすじと感想…感動しすぎてすぐに2回目読んだ
  • 二宮金次郎像【歴史】どんな意味で小学校にある?銅像撤去の残念な理由も
  • 面白すぎる「同志少女よ、敵を撃て」のあらすじ…ウクライナの少女も登場
  • 【2022】おすすめ小説ランキング…今だからこそ読むべきベスト5
  • 2023年・世界文学【名著ランキング】ベスト10(11~40位まで)
  • 資本主義とは何か?簡単にいいます。知っとくと生きやすくなる多分
  • グレートギャツビーのあらすじと感想…何が「グレート」なの?
  • 月と六ペンスのあらすじ&感想。何が「月」で何が「六ペンス」なのか?
  • 【クリスマスカロル】あらすじを詳しく!感想&登場人物の相関図も

月額980円で12万冊が読み放題

Amazonキンドルの30日間無料体験はこちらから

忙しい人のための聞き流し【読書】

Amazonオーディブル30日間無料体験してみる

カテゴリー

  • まんが
  • 世界の歴史
  • 子ども向けの本&読書感想文
  • 日本の歴史
  • 日本文学
  • 海外文学
  • 直木賞
  • 芥川賞
  1. ライ麦畑に戻りたい TOP
  2. 海外文学
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月    

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2021 ライ麦畑に戻りたい
  • シェア
  • TOPへ