ライ麦畑に戻りたい

  • サイトマップ

「日本文学」の記事一覧


同志少女よ、敵を撃て あらすじ

面白すぎる「同志少女よ、敵を撃て」のあらすじ…ウクライナの少女も登場

  • 公開日:2022年5月6日
  • 日本文学
  • 直木賞
2022年本屋大賞を受賞し、第166回直木賞受賞候補作品となった「同志少女よ、敵を撃て」という小説は、逢坂冬真さんの処女作でもあります。 死ぬほど面白く、一気読みできる読みやすさに加え、2022年に悪夢のように繰り広げら […]
続きを読む
おすすめ 小説 2022

【2022】おすすめ小説ランキング…今だからこそ読むべきベスト5

  • 更新日:2022年12月13日
  • 公開日:2022年5月2日
  • 日本文学
  • 海外文学
  • 直木賞
  • 芥川賞
2022年に読んだ本の感想を点数と共にお伝えしていきます。すべて主観ですが、参考にしていただければと存じます。 海外文学・国内文学・実用書など色々織り交ぜております。 今回紹介する作品のほとんどはAmazonkindle […]
続きを読む
酒井順子 金閣寺の燃やし方

酒井順子さん【金閣寺の燃やし方】はわかりやすい?感想まとめ

  • 更新日:2021年8月20日
  • 公開日:2021年8月16日
  • 日本文学
三島由紀夫さんの有名な「金閣寺」を読んだことがありますか? 読んで意味がわかりましたか? 「何じゃこら?」 「どういう意味?」 と思いませんでしたか? 私は初めて「金閣寺」を読んだ時、さっぱり意味が分かりませんでした。 […]
続きを読む
伊豆の踊子 あらすじ 感想

伊豆の踊子のあらすじと感想(解説も)論文書くなら「差別」をチェックして

  • 更新日:2021年9月5日
  • 公開日:2021年6月30日
  • 日本文学
川端康成の「伊豆の踊子」は、有名な日本文学です。 内容は驚くほど短く、数分で読めてしまいます。 そして数分後に「…?!!なんじゃこら?!!」となる迷作です…。 川端康成さんの作品は古い時代背景が前提となっているので、令和 […]
続きを読む
三島由紀夫 金閣寺 感想

三島由紀夫の【金閣寺】あらすじと感想…何が言いたいかさっぱり?な人向け

  • 更新日:2021年9月5日
  • 公開日:2021年6月18日
  • 日本文学
昔の文学って、何が言いたいのかわからないの、たくさんありますよね。 三島由紀夫の「金閣寺」もまさにそうです。 固い文学好きな私も、はっきり言って「金閣寺」はわけわかりませんでした(笑) お手上げです…。 「あれ?おかしい […]
続きを読む

夏目漱石「こころ」あらすじと感想を短く紹介!先生と遺書の読解も

  • 更新日:2021年9月5日
  • 公開日:2020年9月20日
  • 日本文学
有名な夏目漱石の代表作の「こころ」ですが、明治の文学だけあって現代の子どもには理解しにくい部分もあるかと思います。昭和生まれの私ですが、わたしなりに感じた「こころの感想」を紹介していきます。 こころは「先生と私」「両親と […]
続きを読む

純文学とは?わかりやすく説明&おすすめ近代純文学・ランキング!

  • 更新日:2021年8月30日
  • 公開日:2020年2月6日
  • 日本文学
純文学とは何?を、わかりやすくお伝えするとともに、おすすめ純文学のランキングを作成してみたので、気になる方は順に読んでみてください。私が学生時代に読んだものが主流なのでどうしても古くなるため…現代バージョンのおすすめ純文 […]
続きを読む

遠藤周作「沈黙」のあらすじと感想&映画について

  • 更新日:2021年4月17日
  • 公開日:2019年11月24日
  • 日本文学
宗教的な題材を多く扱う遠藤周作さんですが、作品を読むと不思議と「宗教を知らない人の立ち位置」からの視点が多いことに気が付きます。 そして「遠藤周作」という、いかにも「固い文学」的なイメージと違い、すごく読みやすい著書ばか […]
続きを読む

新渡戸稲造の武士道のあらすじ&妻や子孫は?5,000円札になる功績まとめ

  • 更新日:2021年4月9日
  • 公開日:2019年8月22日
  • 日本文学
世界各国の紙幣にはその国の偉人や、象徴となる人物が描かれています。 日本の紙幣でも…「聖徳太子」「夏目漱石」「福沢諭吉」「野口英世」「樋口一葉」など有名な偉人が描かれてますが、中には「んっ?!!誰ですか?」もいます。 今 […]
続きを読む

夏目漱石【坊ちゃん】あらすじを短く簡単に紹介!読書感想文の例文もついでに

  • 更新日:2021年9月5日
  • 公開日:2019年6月28日
  • 日本文学
夏目漱石の坊ちゃん、読んだことないけど「ぱっとあらすじだけ知りたい!」って方のために、わかりやすくまとめました。 >>ユーチューブ動画で見たい方はこちら また、多分ここに来るなら、夏の読書感想文とか目当てかな~と思うので […]
続きを読む

最近の投稿

  • 西加奈子の「サラバ!」あらすじと感想…感動しすぎてすぐに2回目読んだ
  • 二宮金次郎像【歴史】どんな意味で小学校にある?銅像撤去の残念な理由も
  • 面白すぎる「同志少女よ、敵を撃て」のあらすじ…ウクライナの少女も登場
  • 【2022】おすすめ小説ランキング…今だからこそ読むべきベスト5
  • 2023年・世界文学【名著ランキング】ベスト10(11~40位まで)
  • 資本主義とは何か?簡単にいいます。知っとくと生きやすくなる多分
  • グレートギャツビーのあらすじと感想…何が「グレート」なの?
  • 月と六ペンスのあらすじ&感想。何が「月」で何が「六ペンス」なのか?
  • 【クリスマスカロル】あらすじを詳しく!感想&登場人物の相関図も
  • 号泣する準備はできていた【直木賞】のあらすじと感想

月額980円で12万冊が読み放題

Amazonキンドルの30日間無料体験はこちらから

忙しい人のための聞き流し【読書】

Amazonオーディブル30日間無料体験してみる

カテゴリー

  • まんが
  • 世界の歴史
  • 子ども向けの本&読書感想文
  • 日本の歴史
  • 日本文学
  • 海外文学
  • 直木賞
  • 芥川賞
  1. ライ麦畑に戻りたい TOP
  2. 日本文学
2023年1月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 12月    

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2021 ライ麦畑に戻りたい
  • シェア
  • TOPへ