夏目漱石「こころ」あらすじと感想を短く紹介!先生と遺書の読解も 更新日:2021年9月5日 公開日:2020年9月20日 日本文学 有名な夏目漱石の代表作の「こころ」ですが、明治の文学だけあって現代の子どもには理解しにくい部分もあるかと思います。昭和生まれの私ですが、わたしなりに感じた「こころの感想」を紹介していきます。 こころは「先生と私」「両親と […] 続きを読む
「熱源」のあらすじと感想。第162回直木賞・作品がすごかった… 更新日:2021年9月5日 公開日:2020年7月23日 直木賞 2020年7月、樺太アイヌの「こころの戦い」を目の当たりにして、泣きました。 162回直木賞受賞作品、というだけで手に取った「熱源」は日本やロシアに翻弄されたサハリンの様子を、実在の人物を主人公に描いています。 >>16 […] 続きを読む
遠藤周作「沈黙」のあらすじと感想&映画について 更新日:2021年4月17日 公開日:2019年11月24日 日本文学 宗教的な題材を多く扱う遠藤周作さんですが、作品を読むと不思議と「宗教を知らない人の立ち位置」からの視点が多いことに気が付きます。 そして「遠藤周作」という、いかにも「固い文学」的なイメージと違い、すごく読みやすい著書ばか […] 続きを読む