ライ麦畑に戻りたい

  • サイトマップ

「直木賞」の記事一覧


西加奈子の「サラバ!」あらすじと感想…感動しすぎてすぐに2回目読んだ

  • 更新日:2023年1月21日
  • 公開日:2022年12月13日
  • 直木賞
西加奈子さんの「サラバ!」は2015年に152回目の直木賞を受賞した小説です。 読み始めたら止まらずに、一気にラストまで読み切ったにもかかわらず、「あっという間」感がなくて「2年くらい読んでた」感が残る重厚感でした。 こ […]
続きを読む
同志少女よ、敵を撃て あらすじ

面白すぎる「同志少女よ、敵を撃て」のあらすじ…ウクライナの少女も登場

  • 公開日:2022年5月6日
  • 日本文学
  • 直木賞
2022年本屋大賞を受賞し、第166回直木賞受賞候補作品となった「同志少女よ、敵を撃て」という小説は、逢坂冬真さんの処女作でもあります。 死ぬほど面白く、一気読みできる読みやすさに加え、2022年に悪夢のように繰り広げら […]
続きを読む
おすすめ 小説 2022

【2023】おすすめ小説ランキング…今だからこそ読むべきベスト5

  • 更新日:2023年9月3日
  • 公開日:2022年5月2日
  • 日本文学
  • 海外文学
  • 直木賞
  • 芥川賞
2023年に読んだ本の感想を点数と共にお伝えしていきます。すべて主観ですが、参考にしていただければと存じます。 海外文学・国内文学・実用書など色々織り交ぜております。 今回紹介する作品のほとんどはAmazonkindle […]
続きを読む
号泣する準備はできていた あらすじ

号泣する準備はできていた【直木賞】のあらすじと感想

  • 公開日:2021年8月22日
  • 直木賞
月9ドラマ、って感じのイメージの江國香織さんが書いた、「号泣する準備はできていた」を読みました。 短編集の中の1つの作品なので、5分かからずに読める超短編です。 直木賞受賞作品として、じっくりと何度か繰り返し読みましたが […]
続きを読む

心寂し川【あらすじと感想】164回直木賞受賞作品の点数は??

  • 更新日:2021年4月6日
  • 公開日:2021年2月21日
  • 直木賞
直木賞と芥川賞はいつもチェックしているけど、最近の直木賞は「当たり」続きです♪ こないだ読んだ「熱源」も読みごたえあって面白かったし(熱源あらすじ感想はこちら)心寂し川もすごく面白かった! 「心寂し川」は江戸時代の千駄木 […]
続きを読む

「熱源」のあらすじと感想。第162回直木賞・作品がすごかった…

  • 更新日:2021年9月5日
  • 公開日:2020年7月23日
  • 直木賞
2020年7月、樺太アイヌの「こころの戦い」を目の当たりにして、泣きました。 162回直木賞受賞作品、というだけで手に取った「熱源」は日本やロシアに翻弄されたサハリンの様子を、実在の人物を主人公に描いています。 >>16 […]
続きを読む

最近の投稿

  • 芥川賞を選ぶ【基準】【傾向】はこれ!直木賞との違いとおすすめ10選も
  • 太宰治【斜陽】のあらすじを短く紹介&名言や、当時の時代背景
  • 太宰治の【人間失格】内容・簡単にあらすじと感想をいいます
  • 【そしてバトンは渡された】映画は原作と違う…親の相関図も
  • 奥田英朗【リバー】のあらすじと感想(ネタバレしすぎないよう書きました)
  • 西加奈子の「サラバ!」あらすじと感想…感動しすぎてすぐに2回目読んだ
  • 二宮金次郎像【歴史】どんな意味で小学校にある?銅像撤去の残念な理由も
  • 面白すぎる「同志少女よ、敵を撃て」のあらすじ…ウクライナの少女も登場
  • 【2023】おすすめ小説ランキング…今だからこそ読むべきベスト5
  • 2023年・世界文学【名著ランキング】ベスト10(11~40位まで)

月額980円で12万冊が読み放題

Amazonキンドルの30日間無料体験はこちらから

忙しい人のための聞き流し【読書】

Amazonオーディブル30日間無料体験してみる

カテゴリー

  • まんが
  • 世界の歴史
  • 子ども向けの本&読書感想文
  • 日本の歴史
  • 日本文学
  • 海外文学
  • 直木賞
  • 芥川賞
  1. ライ麦畑に戻りたい TOP
  2. 直木賞
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 5月    

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2021 ライ麦畑に戻りたい
  • シェア
  • TOPへ